令和2年、2020年2月22日、『2(にゃん)』がいっぱいの猫の日ということで、弊社の猫社員と真剣に会議しました。

猫社員の在り方と会社との関係について真剣に考えている姿
常日頃、社員として働く猫、社員への癒しの提供やコミュニケーションの活性化などで貢献しています。
貢献度の高い猫たちは、人間の社員と同様に会社にとって必要不可欠な存在であるかと思います。
同じ猫社員を抱える往診獣医アニドックでは、ペットの福利厚生の一環として健康診断をご提供いたします。
猫社員と猫好き社員が弊社ミッションである「ペットの平均寿命を20歳に」を真剣に考え
た結果、猫社員への福利厚生として、弊社が提供できるものは「健康診断」しかないという結論にいたりました。

会議を終えて疲弊している人事部長
猫社員のために、獣医師と看護師がいるアニドックでは、往診という形態で猫カフェや病院嫌いの猫さまのご依頼により、ご自宅や店舗にお伺いし診療を受けられるサービスを提供いたしております。
近年、猫さまを従業員として採用する会社が増えてきており、SNSを中心に目にすることが多くなって参りましたが、猫社員を対象とした福利厚生制度はいまだに整っていないように感じられます。
猫はケガや痛み、体調の不調を隠そうとする動物です。症状が出てきた時には病気が進行していた、というケースも少なくありません。
また、猫社員の健康診断のためには、人が動物病院に連れて行く時間等も必要となりますので、担当社員の負担を少しでも減らしたいという意図もあります。
ぜひ、御社の社員猫のお世話にアニドックをご利用いただければと思います。
少しでも長生きできるようサポートしてまいりたいと思います。

本企画の提案者へ報奨金。
サービス詳細
<健康診断内容>
〇身体検査
バイタルチェック、体重測定、同僚への問診、触診、聴診
〇血液検査
<福利厚生サービスならではのメリット>
〇勤務時間中の健康診断受診可能
〇請求書発行による決済可能
〇往診のため外出不要
〇生活環境・食生活指導
※健康診断の結果によっては再検査や病院での診察をお勧めする場合があります。
※健康診断のため、ペット保険の適用対象外となります(現在症状がある場合を除く)
※人間社員のご自宅の猫さまや一般の飼い主さまにもご利用いただけます。
お申し込み・お問い合わせ
・お申込み方法
お申込みフォームはこちらから
お問い合わせ
LINEによるお申込み

本件に関するお問合せ
アニドック株式会社
担当:天野・狭間
往診獣医アニドックについて
往診獣医アニドックでは2015年より東京都内を中心に往診事業を展開しています。提携病院と連携することによって、往診だけではカバーすることのできない検査や処置、手術・入院治療にも対応しています。自宅でも適切な医療を受けられることから、猫さまからのご依頼が7割以上を占め、多くの猫さまに支持されています。